本文へスキップ

モンゴルツアーなら旅行中にWiFiが無料、現地専門旅行会社にお任せください。 

電話番号:+976-7000-0558

モンゴル現地ツアーのご相談とお見積もりはこちらからメール:info@mongoru-ryoko.mn

モンゴル世界遺産ツアー


ユーラシア大陸の内陸部にあり日本との関係も深いモンゴル。この砂漠と大草原に囲まれた国には4つの地域が世界遺産に認定されています。雄大な自然の中で、乗馬に挑戦したり、ゲルに泊まって羊の肉を食べたりと、他の場所ではできない体験を楽しめるモンゴルって、こんな世界遺産があります。モンゴル世界遺産ツアーをお考えならシネズーチトラベルにお気軽に連絡ください。モンゴル世界遺産ツアーをサポート。

オルホン渓谷の文化的景観

オルホン渓谷は、モンゴルの首都ウランバートルの西方約360 kmに在るモンゴル中央部のオルホン川両岸に広がっている渓谷です。その渓谷の文化的景観は、2000年以上に渡って培われてきた遊牧民の伝統を例証するものとして、ユネスコの世界遺産に登録されました。何世紀にも渡って、オルホン渓谷はステップの王者の座所と見なされてきました。歴史にその名が登場するのは、8世紀の突厥のビルゲ・カガンによってこの渓谷に立てられた『オルホン碑文』です。渓谷をつくる山々はテングリ崇拝における世界の枢軸として神聖視されていましたが、わけてもウテュケン山は特別視されていました。オルホン渓谷には、オルホン碑文、カル・バルガス遺跡 、チンギス・カンの首都カラコルムの遺跡、エルデネ・ゾー僧院などが残されています。オルホン渓谷ツアーを見る

アルタイ山脈の岩絵地群

モンゴルの世界遺産であるモンゴル・アルタイ山脈の岩絵群は、モンゴル・アルタイ山脈のバヤン・ウルギー県にある3箇所の岩絵遺跡群が対象となっています。それらは紀元前11000年ごろから西暦9世紀ごろまで、およそ12000年にわたって描かれており、それぞれの時期における北アジアの生活様式や周辺環境の様子を伝える岩刻画が数多く残されています。葬礼文化と結びつく塚も数百箇所存在していますが、そのほとんどは岩絵です。更新世末期の岩絵に登場するのはマンモス、オーロックス、ヘラジカ、ダチョウなどの大型動物が描かれ、完新世に入ると、獲物の動物を描くだけでなく、狩人の姿も描かれるようになります。更新世から青銅器時代初期にかけての気候変動の様子も読み取ることができ、青銅器時代後期から鉄器時代にかけてと見られる時期の岩絵に描かれているのは、馬を使った遊牧生活の様子です。7世紀から9世紀のテュルク系民族の時期のものは、武装した騎馬像などが描かれています。アルタイ山脈ツアーを見る

ウヴス・ヌール盆地

ウヴス・ヌール盆地はモンゴルとロシアにまたがる世界遺産で、モンゴルでは最大の湖です。1993年にロシアが8つの自然保護区を設定し、2003年にはモンゴルがテス川周辺をはじめとする4つの保護区を設定した結果、これら12の保護区が世界遺産に登録されました。ウヴス・ヌール盆地にあるウヴス湖は塩分が濃くて浅く、かつて数千年前にこの一帯にも海が広がっていたときの名残です。ウヴス・ヌールはユーラシア大陸において、自然のままのステップが良好に保存されている地域で、同時に、世界で最も北にある砂漠と、世界で最も南にあるツンドラが並存する場所にもなっています。盆地はシベリアと中央アジアにとって気候上も地理上も境界になっていることから、気温は夏は47度、冬は−58度と、非常に極端で、絶滅危惧種のユキヒョウ、アルガリ、アジア種のアイベックスなど41種の哺乳類や、173種の鳥類が棲息しています。ほかに4万点に及ぶスキタイやテュルクの遺跡が発見されていますが、自然遺産としての登録です。

大山ブルカン・カルドゥンとその周辺の神聖な景観

大山ブルカン・カルドゥンとその周辺の神聖な景観は2015年ドイツのボンで開催された第39回世界遺産委員会において新規登録が認められたモンゴルの世界文化遺産です。ブルカン・カルドゥンは、モンゴル族発祥の聖地であると同時に、チンギス・カンの故郷・墓所であると言われています。山名の「ブルカン」 は、本来仏陀を意味する語がモンゴル語化した形であり、「仏」や「神」を意味しています。また「カルドゥン」 とは、一般にモンゴル語で「孤嶺」を意味しますが、ダフール語では「ポプラの茂みに覆われた山」を意味すると言われています。

モンゴル世界遺産ツアー

MO-1017 世界遺産カラコルム見学、大草原のブルド、ゲル1泊2日間ツアー

古都カラコルム見学・ブルド草原でラクダトレッキング1泊2日間コース ガイド同行





1日目

朝、08:00時ウランバートル市内ホテルを出発。車にて古都カラコルムへ移動。途中で日馬富士ミルクファームにてアイスクリームを楽しみください。見渡す限りの広大な草原を走る道。自然を楽しみながらの草原ドライブ。 遊牧民ゲルを訪問し、現地の人との交流を楽しんで頂きます。昼食後、カラコルム市へ移動。到着後、自由行動。天然の天体ショーをお楽しみください(天候によりご覧いただけない場合がございます)

『ゲルキャンプ宿泊』

2日目

08時ゲルキャンプにて朝食。出発までゆっくりとお過ごしください。2代目皇帝オゴダイハーンの築いたモンゴル帝国の古都カラコルム遺跡へ移動。かつて世界の中心地となった都の跡地に、今も108の仏塔に囲まれるエルデニ・ゾー寺院があります。花崗岩の亀石(亀跌)も見学。カラコルム博物館見学後、専用車にてウランバートルへ戻ります。途中でラクダ乗り体験。ウランバートル到着後、ホテルへ。ツアー終了。

食事

朝:○

昼:○○

夜:○

コースコード:MO-1017

1名65.000円

2名52.000円

3名45.000円

※上記行程及び時間は当日の天候や道路の混雑状況により、現地にて変更となる場合がございます。その場合は現地係員の指示に従って頂きますよう、予めご了承並びにお願い申し上げます。
※この日程を基に、滞在を延ばしたり、訪問地を追加するなどのアレンジも可能です。


MO-1015:自然の美しい大草原のブルド、世界遺産カラコルム見学、ゲル2泊3日間

古都カラコルム見学・ブルド国立公園で乗馬トレッキング2泊3日間コース、ガイド同行



1日目

朝、08:00時にウランバートル市内主要ホテルを出発。車にて古都カラコルムの玄関口である大草原のブルドへ移動。途中で日馬富士ミルクファームにてアイスクリームを楽しみください。約4時間。途中、大草原でランチタイム。見渡す限りの広大な草原を走る道。自然を楽しみながらの草原ドライブ。 ツーリストキャンプはエルスン・タサルハイ(砂の飛び地)と呼ばれる草原とのコントラストも見事な砂丘が目の前に広がる『ゲル・ツーリストキャンプ』到着後、遊牧民ゲルを訪問し、現地の人との交流を楽しんで頂きます。夕食後、天然の天体ショーをお楽しみください(天候によりご覧いただけない場合がございます)『ゲルキャンプ宿泊』






2日目

8時にゲルキャンプにて朝食。出発までゆっくりとお過ごしください。砂丘までハイキングも可能。2代目皇帝オゴダイハーンの築いたモンゴル帝国の古都カラコルム遺跡へ移動。約1時間。かつて世界の中心地となった都の跡地に、今も108の仏塔に囲まれるエルデニ・ゾー寺院があります。花崗岩の亀石(亀跌)も見学。その後、専用車にて大草原のブルドへ戻ります。

午後、馬とともに遊牧民(指導員)からの乗馬レッスン(説明)を受けます。その後、ツーリストキャンプを拠点とした乗馬トレッキングのスタート。ガイド、遊牧民も同行します。その後、ブルド砂丘でラクダ乗り体験。

『ゲルキャンプ宿泊』

3日目

朝食後、09時ウランバートル市へ向かいます。途中でホスタイ国立保護区観光。世界の最後の野生馬と言われる“タヒ”を見に行きます。
(天気や諸事情で野生の馬ですので見られない場合もあります)ウランバートル市内主要ホテル到着後、ツアー終了。お疲れ様でした。

食事

朝:○○

昼:○○

夜:○○

コースコード:MO-1015

1名80.000円

2名65.000円

3名55.000円

※上記行程及び時間は当日の天候や道路の混雑状況により、現地にて変更となる場合がございます。その場合は現地係員の指示に従って頂きますよう、予めご了承並びにお願い申し上げます。
※この日程を基に、滞在を延ばしたり、訪問地を追加するなどのアレンジも可能です。


MO-1024:モンゴル広大なブルドで遊牧民ホームステイ・ゲル2泊3日間 NEW!!

モンゴル大草原で遊牧民ホームステイ・乗馬は乗り放題・乗馬初心者も参加可能!



1日目

朝、09:00現地ホテルに日本語ガイドがお出迎えします。大草原のブルドで住む遊牧民のゲルへ移動。途中で日馬富士ミルクファームにてアイスクリームを楽しみください。車の旅をお楽しみください。約4時間。
ゲル到着後、日本語ガイドさんから家族の紹介を受け、ホームステイがスタートします。モンゴル伝統の衣装デールに着替えて、家事の手伝い、乳製品の作り方などを学ぶ、遊牧民と一緒に乗馬体験。家畜の世話など。ヨーグルト、バター、チーズ、馬乳酒など乳製品の味見、モンゴル伝統料理を遊牧民と一緒に作ります。夕食もモンゴル伝統料理をお召上がり頂けます。
夜は満天の星空を楽しめます。
【遊牧民のゲル泊】





2日目

朝食後、2代目皇帝オゴダイハーンの築いたモンゴル帝国の古都カラコルム遺跡へ移動。約1時間。かつて世界の中心地となった都の跡地に、今も108の仏塔に囲まれるエルデニ・ゾー寺院があります。花崗岩の亀石(亀跌)も見学。その後、専用車にて大草原のブルドの遊牧民のゲルへ戻ります。
午後、遊牧民にとって生活の糧である馬や牛。朝は乳搾りに始まり、餌やり、放牧、馬追い…とやることがたくさん。遊牧民とともに草原で乗馬体験。午後:近くの砂丘でラクダ乗り体験。 【遊牧民のゲル泊】

3日目

朝食後、09時ウランバートル市へ向かいます。途中でホスタイ国立保護区観光。世界の最後の野生馬と言われる“タヒ”を見に行きます。
(天気や諸事情で野生の馬ですので見られない場合もあります)ウランバートル市内主要ホテル到着後、ツアー終了。お疲れ様でした。

食事

朝:○○

昼:○○

夜:○○

コースコード:MO-1024

1名75.000円

2名60.000円

3名50.000円

※上記行程及び時間は当日の天候や道路の混雑状況により、現地にて変更となる場合がございます。その場合は現地係員の指示に従って頂きますよう、予めご了承並びにお願い申し上げます。
※乗馬は乗り放題です。家畜放牧可能です。
※この日程を基に、滞在を延ばしたり、訪問地を追加するなどのアレンジも可能です。


乗馬体験・カラコルム遺跡・モンゴルゲル滞在・遊牧民体験5日間

世界遺産カラコルム遺跡見学・大草原や自然の美しいブルドの砂丘・遊牧民ホームステイ・乗馬体験、ラクダ乗り体験もあります。モンゴルを知る一番のコースです。

ウランバートル2泊・ブルド2泊・カラコルム遺跡・乗馬体験5日

世界遺産カラコルム遺跡見学・大草原や自然の美しいブルドの砂丘・ブルドで乗馬体験、ラクダ乗り体験もあります。現地ガイドが案内いたします。モンゴルを知るベストコースです。


世界遺産カラコルム遺跡・オルホン渓谷1泊・ブルド1泊・5日間

世界遺産カラコルム遺跡見学・大草原や自然の美しいブルドの砂丘・ブルドで乗馬体験、ラクダ乗り体験もあります。カラコルム・オルホン渓谷見学する乗馬、ラクダ乗り体験5日間ツアー 。

東モンゴル観光 ホットスポット 列車旅 8日間コース

東ゴビまでの列車旅。化石発掘体験と古代ラマ僧の瞑想地をいく。選べるABC・テレルジプラン、ウランバートル市内観光プランから最後日に選んでご参加ください。 

東ゴビサインシャンド・カラコルム遺産・ツェンケル温泉 8日間

列車にのる東ゴビ・化石発掘体験と古代ラマ僧の瞑想地をいく、カラコルム遺産、エレデネゾー寺院見学。ツェンヘル温泉でフリープラン。ゲル宿泊・乗馬体験も入れています。

カラコルム遺跡・ツェンケル温泉・ウンドゥルシレット8日間

モンゴルの一番コースです。大草原のウンドゥルシレットで遊牧民のゲル1泊・世界遺跡カラコルム観光・自然のツェンケル温泉に入ります。温泉は満足になります。自然の美しいブルドで2泊乗馬トレッキング、ホスタイ国立公園8日間コース

モンゴル大草原の温泉!世界遺産カラコルム、ホスタイ国立公園

世界遺産カラコルムと温泉旅行を同時に!大草原で走り、世界遺産カラコルム遺跡、エレデネゾー寺院を見学。ツェンケル温泉のゲルキャンプ宿泊・乗馬体験・ホスタイで野生馬タヒも見ることができます。

ホンゴル大砂丘・馬・ラクダ乗り・世界遺産カラコルム・8日間

国内便利用・ゲルに滞在して南ゴビの美しい自然を見ながら満足いくまでラクダ・馬乗り体験できます。世界遺産カラコルム・エレデネゾー寺院・大草原のブルドを見学する。

チンギスハーン足跡観光・ビンデル村・ダダル村・6日間

チンギスハーンの故郷を巡ります。チンギスハーン誕生記念碑見学。記念碑は高さ10メートルと巨大で、表にチンギスハーンの肖像と「スルドゥ」と呼ばれる軍旗の絵が刻まれています。

4WDで行くモンゴルゴビ砂漠・中央ゴビ・サファリツアー8日間

ヨリーンアム渓谷・ホンゴル砂丘・バヤンザグ・オンギ寺院・カラコルム遺跡・大草原のブルドを見学する4WDサファリーツアー。市内ホテル2泊、遊牧民ホームステイとゲルツーリストキャンプ4泊

ウギー湖・ツェンケル温泉・オルホン渓谷・ゴビ砂漠10日間ツアー

ウギー湖・ツェンケル温泉・カラコルム遺跡・オンギ寺院・バヤンザグ・ホンゴル砂丘・ヨリーンアム渓谷を見学後。飛行機でウランバートルに戻ります。市内ホテル2泊、ゲルキャンプ8泊

モンゴルゴビ砂漠・オルホン渓谷・ツェンケル温泉・ウギー湖11日

バガガズリーンチョロー・ヨリーンアム渓谷・ホンゴル砂丘・バヤンザグ・オンギ寺院・カラコルム遺跡・ツェンケル温泉・ウギー湖まで回るツアー。市内ホテル2泊、ゲルキャンプ8泊


モンゴル世界遺産地図